百九十四串目:TV変わりました!
〇TV変わりました!
4/19(土)の営業が終わったとたんにカウンター横のTVが天寿を全うしてお亡くなりになりました。
しっかりと営業時間が終わってからなので大往生でした。
突然切れたから「あれ?おかしいな」と思ってスイッチをつけるけど消えてしまいます。こんな事を繰り返すと10分7分5分とだんだん短くなってくるのでこれは流石にダメだろうと思って同級生の電気屋を呼んで翌日見てもらったところ「コレだいぶ使ってるよね?」と言われたので、だいぶ使っていることを伝えましたが 電気屋からの「諦めるか・・・」の返事で諦めました。
・・・ということでさっそくTVを購入することになりましたが、元の場所に設置するには同じ大きさのもの。というのが希望です。
あと諸々は電気屋さんに任せました。
そして、新しいTVが届いたのが4/22(火)。この間の土・日・月はTVなし生活でした。
TV好きな私としてはすごく寂しかったので、その間はラジオを探して持っていた防災ラジオを聴いて仕込みをしていました。
なかなか聞き慣れないのですが、昔からやっている「テレフォン人生相談」などが聴こえると、今でもやっているんだなぁ~と懐かしく感じました。
そして、小さい頃はラジオを聴きながら生活していたことを思い出しました。
あらためてラジオ生活が始まるとラジオは聞いてみると面白いなと思いました。
毎日ラジオを聴いている方は時計代わりになるようですが、慣れないので時間の感覚はずれていました。
でも、ラジオの面白さに気づかされる時でした。
3日間ラジオの生活を送り4日目にTVが届くと「やっぱりTVだな!」と元の生活に戻りました。笑
TVが変わりましたが、気づかないお客様は多いと思います。大きさ変わらないしTVはTVだから・・・
・・・ということでかさいにとって大事なアイテムのTVが変わったというお知らせでした。