炭焼き串処かさい

百九十三串目:初 学習塾!

〇マリオ作り
同級生が浅間通りで学習塾をやっています。
先日浅間通りの企画で(この学習塾を会場にして)マリオを作ろう!という企画があったので参加しました。
「持ち物は要らないよ。」と言われましたが、私の性格からハサミ、カッター、カッターマットを用意して学習塾に向かいました。

今回学習塾に入るのが私の中で人生初でした!これまで塾に通ったことがなかったので・・・(^^;)
学習塾ってどんなものだろう?とちょっとドキドキしながら教室に通されましたが、第一声は「土足厳禁!」と言われ、同級生の塾長に叱られました笑

それほど参加人数はいない。と聞いていましたが(定員は5名)小学生だけでなく保護者も一緒でしたから人数はいっぱいでした。広くない教室でしたから大盛況でした。

いよいよ講座が始まり、作り方の説明を受けたけど・・・(作り方が)分からない!!
それは設計図がないから・・・!!
同級生の塾長がパーツを切って用意してくれて、これらを貼り付けるというのですが、、、わからない。。。
分からなければ手を上げると来てくれるのですが、器用じゃないこともあるしパーツが小さいし難しい。。。
※完成したものはあるけれど1体の完成品をみんなで見て回す感じです。

結構な時間をかけて作っていましたが、途中で飽きちゃいました笑
もういいや!とも思いましたがなんとか完成させました。
講座にもう一人友達を連れて行きましたが、ボクと同じく出来ていません。丁寧すぎて完成していませんでした笑
※でも最後までやるといって頑張っていました。

この時思ったのは人に教えるのは大変な事だなと思いました。同級生は塾の先生だから教えるのが商売だけど、伝えるけど伝えられるかどうか?と思うとボクには伝わってないわけで・・・
とても難しいんだな。と思いました。たかだかマリオを作るだけだけど、先生って凄いな!と思いました。一緒に作っていた子どもたちはしっかり作っていましたが、ボクには素直さが足りなかったんでしょうか?
参加した子どもからチョコレートもらったりしましたが、子どもたちには推しのキャラクターがいるらしく「今度は○○(キャラクター名)をやってよ!」と言ってましたが、ボクは作りません笑
今回もいい経験をさせていただきました。

〇手術その後
手術した目なのでこすってはいけないと分かっていますが(花粉症で)痒いので掻いてしまいます。
手術の紹介状を書いてくれた主治医のいる眼科に行きましたが、視力検査した看護婦さんから裸眼で視力が1.2になったことをすごく驚いていました。
手術して遠くのものは見えるけど、近くのものはよく見えないのでメガネを作ろうと思っていることを主治医に伝えましたが
手術から1ヶ月くらいなので目が落ち着いてない(=安定していない)こともありもう少し様子を見たほうがいいとのことです。
生活には支障がないけどメガネを作るのはもう少し待った方が良いようです。

お問い合わせ

下記よりお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ戻る