百四十串目:コロナ禍の中での良いこと
〇ついにNHK出演
TV出演大好きな私に朗報が舞い降りてきました。
		NHKさんからGoToイートキャンペーンの取材をさせてくれとの依頼です。2つ返事でお受けしました。(※ついに静岡ローカル局5局制覇致しました!)
		その撮影がGoToイートキャンペーン初日の10/26の15:00に取材に来るとのことでしたが、それよりも早めに到着。
		いつもの取材ならお店紹介なので、取材に来る前に仕込みをして炭をおこしてetc...をしています。でも今回は、その用意はしなくていいとの事。でも、どういう画を撮りたいんだろう?と思ったらやっぱり串を焼いている所を撮ったほうがいいだろうから(用意しなくていいといわれたけど)炭をおこしておきました。これが後に大正解!
取材に来たディレクターさんは新人さんらしく カメラマンさんがいろいろと指示をしていました。(^^;)
		こちらも取材慣れしているので、お店の様子が分かるように!と炭をおこしていたことをカメラマンさんにお話して(使われるかどうかはお任せのつもりで)「今から煙の出るものを焼きますから焼き場に入ってきて撮ってください。」何てことを伝えたのですが、放送ではうまく使われていました。
		その後、本来の目的であったGoToイートキャンペーンのインタビューを受け、自分の思っているGoToイートキャンペーンのお話をしました。
		ディレクターさんからは、夕方の番組で流れることを伝えられましたが、その後の20:45のニュースでも流れたようです。2度も映るのは嬉しいです!
		久しぶりのTVだったので多少の緊張感を味わいつつ、楽しく撮影していただきました。
ご覧になれなかった方はしっかり録画をしておりますので、リクエストいただければTVに映します(^^)

〇こだわりと熱意を学びました。
私の中学の野球部の先輩が静岡の山間部の津渡野でお蕎麦屋さんをやっています。すごく美味しくて大好きなところなのですがちょっと遠いので車がないといけません。もちろん自転車で行く勇気もありません(^^;)
		でも、本当に美味しいお蕎麦なので、かさいにいらっしゃるご常連さんに紹介しています。
		その中のお客様から「お蕎麦屋さん最近やってないよ」という話を聞き、月に一度くらい飲みに来てくれる先輩ですが、(こちらから連絡とることはなかったので)どうしたのかな?と思っていたところに「石臼が壊れた」という情報が入ってきました。
		開店当初から石臼でそば粉を挽いているのは知っていました。
		挽いている間に石臼が熱を持つからという理由で石臼を冷やすためにクーラーを設置するくらいのこだわりを持っている先輩です。
		この石臼が壊れたので購入先の石臼屋さんに連絡を入れて修理をしていたようです。
		詳しくは分からないのですが、例えると おろし金(がね)のおろし金の部分が壊れた時、「目立て」といって刃の部分を立てて 再びおろし金として使えるように直すことが出来るのですが、石臼でも同じようなことが出来るらしく、自分の気に入ったそば粉になるように修理をしているとのことでした。
		修理から戻ってきた石臼でそば粉を挽いて、これではダメだと言って送り返し、また戻って、挽いて、送り返し。これを何度も繰り返していたため数か月店を休んでいたようです。蕎麦に対する情熱は半端ないです!
		この話を聞いて鳥肌が立ちました。そこまでこだわるのか!と・・・
		つくづくいい先輩を持ったな!と思いました。
		お店が閉まっていると聞いた数日後、先輩が飲みに来てくれたので石臼の話を詳しく聞かせていただきました。
		改めて美味しいものを作るのはこういう事なんだな。と思いました。
		※笊蕎麦 つど野 (静岡県静岡市葵区津渡野514-2)
〇久しぶりのパラダイス!
現在、研屋町の組長という役をいただいております。
		先日、魚勝で研屋町の役員会が開催されるとの連絡をいただきました。本来は土曜開催なのですが、ボクのために(会長さんのご配慮で)日曜にしていただき みんなで飲もう!という事でした。
		この日は息子の嫁さんの誕生会を予定しており、葵区池ヶ谷のムッシュMOIZUMIに出かけました。夕方から飲むんだからこの時に飲まなきゃいいじゃん。と思う方もいるかもしれませんが私の中にそれはありません。
		昼間からシャンパンのボトルを1本空けていい調子になって研屋町の会合へ出かけました。
		この会合終了後は青年会の会合もありハシゴです。
		酒飲みにはパラダイス!ハシゴ大好きな私としてはたまらない1日でした。
		外飲みも本当に久しぶりだったので本当に楽しかったぁ~!
		久しぶりに皆さんと話ながら飲めていい1日でした。
		13時から飲み始めて22時まで良く飲みぐっすり寝ることが出来ました。
		研屋町の皆さん本当にありがとう!!

